スポンサーリンク
滋賀県立大学人間文化学研究科 | 論文
- 「飲まずに噛んだ?」「噛まずに飲んだ!」 : グループホームにおける相互行為(介護福祉学科,聖泉大学短期大学部)
- 多人数会話における自発的ジェスチャーの同期
- 話者交替を越えるジェスチャーの時間構造 : 隣接ペアの場合
- 民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(文化のリソースとしての身体)
- 空間表現はいかにして構成されるのか--個人内要因と参与者間の相互作用 ([社会言語科学会]第24回研究大会ワークショップ)
- 本の記憶、ページの記憶 (特集 電子書籍を読む!)
- 介護者どうしの会話に現れる身体化された知識 : カンファレンスにおけるジェスチャーの相互作用(言語コミュニケーションとそのフィールド)
- 多人数会話におけるジェスチャーの同期はいかにして達成されるのか : ジェスチャー・フェーズのタイミングに注目して(言語と学習,場の共創)
- 障害児・者と音楽家による即興音楽活動から学ぶもの(自主シンポジウム62,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 巻頭インタビュー ケアする人々(4)細馬宏通さん 微視的にケアのプロセスを「記述」する--介護現場のコミュニケーション分析が見せてくれるもの
- 模倣する身体 (ポピュラーカルチャーシンポジウム パクリ--ポピュラー・カルチャーにおける模倣と流用)
- 個体の来歴,ヒトの来歴 (特集 追悼 日高敏隆)
- 洞窟体験者のキャラクタ視点ジェスチャ(言語・非言語コミュニケーション〜言葉と身体の相互作用〜)
- 磐梯山噴火の幻灯写真
- オランダ日和--フェルメールと両眼視 (特集 フェルメール)
- 趣味と戦争 絵はがき蒐集と紀念スタンプ (特集 戦争とメディア、そして生活) -- (戦争とメディア、そして生活)
- 行動の来歴、個体の来歴 (総特集 昆虫主義)
- 書評 西阪仰『分散する身体--エスノメソドロジー的相互行為分析の展開』勁草書房,2008
- 非言語コミュニケーション研究のための分析単位 : ジェスチャー単位(多人数インタラクションの分析手法〔第5回〕)
- 歌を育てたカナリアのために (総特集 初音ミク--ネットに舞い降りた天使)