スポンサーリンク
滋賀医科大学第一内科 | 論文
- 老年入院患者における血清コレステロールおよびその他の脂質の著減
- 82) 僧帽弁輪起源の心室性不整脈に対しカテーテルアブレーションが有効であった一例
- P455 コンピュータシミュレーションによるIII群抗不整脈のSpiral Wave停止効果の検討
- P258 先天性QT延長症候群における心臓交感神経機能異常はtransmural QT dispersionよりもglobalなQT dispersionと関係する
- P645 虚血性心疾患におけるI-123BMIPPの洗い出し率測定の意義について : PTCA前後での検討
- P108 肥大型心筋症における^I-MIBG心筋シンチの特徴と臨床的意義の検討
- P082 無症候性心筋虚血における^I-MIBGの特徴と臨床的意義の検討
- 0415 先天性QT延長症候群におけるMIBG心筋シンチグラムと心室の再分極異常との関連性の検討
- 0414 心不全患者における重症心室性不整脈予知指標の検討 : MIBG心筋シンチグラフィーの有用性
- MRI・超高速CTが有用であった不整脈源性右心室異形成(ARVD)の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 安静時T1-201心筋SPECTによるPTCA後の壁運動改善の予測 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 信楽列車事故による心挫傷の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- PTCA後の心機能改善予測に対するTl-201安静心筋シンチの有用性について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋viabilityの評価 : ドブタミン(DOB)負荷心エコーと運動負荷心筋シンチ(負荷SPECT)との比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Dynamic Hand-Grip負荷^P-MRS spectroscopyを用いた心筋虚血の検出 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高齢者の心機能について(第1報)
- 平衡時心電図同期心プール法と超音波パルスドプラー法から求めた左室拡張機能の比較検討
- 235) ヒト冠動脈, 左室前負荷, 後負荷に対するニトログリセリンの容量依存性(第1報) : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 77) 陳旧性心筋梗塞の運動負荷心電図変化の検討 : メトキサミン・ジピリダモール負荷シンチと運動負荷シンチの比較 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 1)冠動脈スパスムが関与したと思われる急性心筋梗塞の2症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会