スポンサーリンク
滋賀医科大学産科学婦人科学講座 | 論文
- 子宮内膜症の再発とその対策 (特集 最新情報からみた子宮内膜症とその対策)
- 月経困難症 (特集 ER型救急における理学的診断法--Physical assessmentと最少検査による迅速診断) -- (その他)
- 症例 出生前診断が困難であったSirenomeliaの1例
- 嵌入胎盤 (特集 産科出血をとめる--その予知,予防と対処法)
- 高次救急病院への母体搬送例から (平成16年度シンポジウム 分娩の経過中に発生する母児のトラブル--早期発見とその対処)
- 卵巣子宮内膜症性嚢胞に対する内視鏡下卵巣外法 (extraovarian endosurgical technique ; EET) の有用性
- 腟脱に対する治療 : ─TVM手術と仙骨腟固定術─
- 6日目形態不良胚盤胞の凍結融解移植の有用性
- P1-24-23 Twin Reversed Arterial Perfusion sequenceに対してradiofrequency ablationを行った5例の臨床的検討(Group56 多胎妊娠・胎児貧血(症例),一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-11-10 汎血球減少を契機として診断された急性前骨髄球性白血病(APL)合併妊娠の1例(Group87 合併症妊娠(症例)3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-22-10 抑うつ症状で発症した卵巣腫瘍合併抗NMDAR(N-methyl-D-aspartate-receptor)抗体陽性近縁系脳炎の一例(Group118 悪性卵巣腫瘍・症例2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-24-8 会陰部胞巣型横紋筋肉腫の1症例(Group124 外陰悪性腫瘍・症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 6.内視鏡下手術の考え方(教育講演,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮鏡下手術 (特集 産婦人科領域での妊孕能向上を目指した形成術)
- 子宮筋腫,子宮腺筋症 (今月の臨床 不妊診療のABC--ARTの前にできること) -- (不妊原因診断とARTの前の対処法)
- フォリスタチンによるマウス Germ Cell Nest Breakdown の制御
- 早発卵巣不全患者における遺伝子解析の試み
- Premature ovarian failureおよびpoor responderに対するdehydroepiandorosterone投与の試み
- 体外受精胚移植(凍結胚移植)による双胎妊娠, 臨床的侵入奇胎の1症例
- マイクロ波凝固療法による子宮筋腫低侵襲治療の新たな試み
スポンサーリンク