スポンサーリンク
滋賀医科大学医学部附属病院 放射線部 | 論文
- I-18 気道狭窄に対するステント治療の有用性と問題点
- PP-1520 原発性肺癌に対する気管・気管支形成術症例の検討
- PP-407 ポリ-L-乳酸(PLLA)胸骨ピンの効果に関する検討 : 胸骨モデルにおける曲げ疲労試験
- P-250 2核種同時換気シンチの有用性について(示説,核医学,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-90 当科における気道狭窄に対するステント療法の経験(示説,気管支鏡診断・治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- G-38 肺癌におけるMUC4ムチンの発現と肺癌患者の抗MUC4免疫応答の検討(腫瘍免疫1,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-45 気管軟化症に対する self-expanding metallic stent (SEMS) の挿入経験(示説・症例 7)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 19 外傷性気管気管支裂傷 4 例の経験(気道損傷)
- 4. 気管支ファイバースコープで摘出し得た, 気管支内異物の 3 症例 : 摘出方法に関する考察(第 41 回近畿気管支鏡懇話会)
- 摘出肺肺静脈血中腫瘍マーカーの測定とその意義
- 77 微小血管吻合による気管支動脈再建に関する実験的検討(基礎)
- D-22 内胸動脈(IMA)・気管支動脈(BA)吻合術による気管支動脈再建に関する実験的検討(形成実験,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D44 I期肺癌切除症例の予後と輸血の関係(肺癌(T1・PM),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B15 肺腺癌におけるTGF-βと癌遺伝子の発現に関する研究(肺癌(基礎),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B21 肺血流からみた肺葉切除術後の術側残存肺機能損失についての検討(肺癌(機能・診断),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性非小細胞肺癌におけるEpidermal Growth Factor receptorの発現 : Assay値と他の臨床パラメーターとの対比
- P-235 肺扁平上皮癌のcytokeratin発現についての検討
- P-158 IIIA期肺癌切除例の治療成績と各種補助療法の効果
- P-98 換気・血流SPECTの3D画像処理による肺癌手術後の残存肺機能評価
- 201 T1肺腺癌でのtransforming growth factorーβの発現に関する免疫組織学的検討
スポンサーリンク