スポンサーリンク
滋賀医科大学医学部附属病院輸血部 | 論文
- P-136 子宮内膜細胞診にて悪性が疑われるも組織診にて悪性が検出されなかった細胞像の検討(子宮体部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 非血縁者間骨髄移植後に総胆管結石による閉塞性黄疸を呈したALL
- 著名な関節痛を伴い, pentostatin が有効であった成人T細胞性白血病
- 骨髄の線維化を伴い巨核球様の巨大芽球を認めた急性骨髄性白血病の1症例
- 小児の舌原発胞巣状軟部肉腫の1症例
- コンピュータクロスマッチの導入効果 : 交差適合試験で抗グロブリン法を省略した利点とリスクの検討
- 縦隔原発胚細胞腫に合併したAMLM7の一例
- 48.Mucinous bronchioloalveolar carcinomaと同時に指摘されたMucinous cystadenocarcinomaの1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 小児後頭葉原発で髄内播種を来した ganglionic differentiation を伴う anaplastic tumor の一例
- 長期の経過観察で検出された子宮頸部上皮内腺癌の1症例
- シンポジウムI:内分泌領域-最近の進歩 神経芽細胞腫と神経内分泌癌の鑑別の問題点
- 下垂体におけるfolliculo-stellate cellの由来と正常及び腫瘍組織における分布に関する研究
- 発生途上のOlfactory Placode由来の神経細胞における接着因子の役割について
- 発生早期のヒトPlacode由来の神経細胞におけるkeratinの発現
- 正常脳下垂体及び下垂体腺腫における濾胞様ないし腺管構造の免疫組織学的特性について
- Acrometastasis(特に稀な部位の2症例)
- グリオキシル酸法を用いた神経芽腫群腫瘍のカテコールアミン証明 : 細胞診への応用
- P-95 涙腺に発生した多形腺種由来癌の一症例(脳・頭頸部-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 142 滋賀県内の細胞診実施施設における施設間差についての検討 : 第2報(その他 3)
- 257.滋賀県内の細胞診実施施設における施設間差についての検討(その他1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)