スポンサーリンク
滋賀医科大学医学部第一内科 | 論文
- 1331 特発性心筋症の心筋リン酸化合物代謝
- 運動負荷時における心筋scar群の高エネルギーリン酸化謝変化 : Dynamic Hand-grip負荷^P MRSによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ^P MRSでの高エネルギーリン酸化合物の定量化による、心筋虚血と心筋viabilityの評価 : 領域選択を加味する1D-CSI法を用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- Hibernating Myocardiumの高エネルギーリン酸代謝 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ヒト心筋における加齢と心筋肥大の影響 : ^P MRSを用いた心筋の高エネルギーリン酸化合物の定量による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 若年者心尖部肥大型心筋症の1症例
- 高度の心筋障害を合併したKugelberg-Welander病の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 左室心筋重量の計測 : MRIと超高速CTとの比較
- 左室心筋重量の左房および左室心機能への影響 : シネMRI による臨床的検討
- 104) DDD型ペースメーカー埋め込みが有効であった閉塞性肥大型心筋症の一症例
- 心筋生検にて診断し得たsarcoidosisの1例
- 230)MIBG心筋シンチグラムで異常を示したRomano-Ward症候群の一家系(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 心不全患者における肺循環でのエンドセリン-1産生とその意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P696 血漿ANP、BNP濃度の同時測定は、心不全を伴った心房細動患者の電気的除細動後の心房細動再発予測に有用である
- P695 洞不全症候群に対する永久ペースメーカー埋込み後の慢性心房細動への移行について神経体液性因子からみた前向きの検討
- P530 cyclicGMPの分解阻害による心不全治療効果の検討 : Phosphodiesterase type V阻害剤、T-1032のnitroglycerinとの比較
- P379 左室拡張機能障害による心不全患者における心事故予測因子として血漿BNP濃度は有用か
- P375 血漿BNP濃度は無症候性左室機能不全患者の予後推測因子として有用である
- 0566 拡張型心筋症患者の心不全治療前後における血漿インターロイキン6濃度測定の意義
- 0439 心不全におけるエンドセリン活性の慢性阻害下でのアンジオテンシンIIタイプ1受容体拮抗薬の付加的治療効果