スポンサーリンク
済生会野江病院耳鼻咽喉科 | 論文
- 木村氏病における治療法と予後因子の検討
- Salivary duct carcinoma の2例
- MS38-5 花粉症と咳嗽スギヒノキ花粉症患者実態調査とプランルカスト初期療法の有用性について2年間の調査結果より(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療4-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 腰椎麻酔後の両側低音障害型難聴例
- 浸透圧ポンプによるマウス前庭への薬物投与法
- 縦隔気管孔を造設した甲状腺扁平上皮癌例
- TRTにおける両側耳鳴の治療効果の検討
- 153 当科における粘膜下下甲介骨切除術に関する検討 : 後鼻枝の粘膜下走行と術後成績(鼻アレルギー(花粉症を除く),一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 良性対称性脂肪腫症例
- 鼓膜切開後に生じた外リンパ瘻例
- 476 アレルギー外来からみたシックハウス症候群及び化学物質過敏症
- Math1 と Skp2 over-expression による内耳有毛細胞の新生
- Math1 遺伝子導入による内耳有毛細胞の新生
- 口腔内での花火破裂を契機とした深頸部膿瘍の1例
- 下咽頭癌術後の頸部感染から空気塞栓を来したと考えられた1症例
- ハイリスク下咽頭癌症例に対する双茎遊離空腸移植の経験
- アデノ随伴ウィルスベクターを用いた内耳への遺伝子導入 (特集 平成17年度高度医療研究)
- 内耳への遺伝子導入 (特集 平成16年度高度医療研究)
- 自己免疫性感音性難聴が異常免疫担当細胞に起因する疾患である可能性
- [関西医科大学医学会賞]受賞 アデノ随伴ウイルスベクターを用いたモルモット蝸牛内への遺伝子導入