スポンサーリンク
済生会熊本病院画像診断センター | 論文
- 279 マルチスライスCTを用いた心臓CTプロトコル化への試み
- 31)Master運動負荷試験による冠動脈狭窄度および狭窄枝数診断の可能性 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 心筋梗塞の発生機転と冠血栓の意義 : 急性期冠動脈写とDSAからの検討
- 心筋梗塞発症早期の徐脈性不整脈の発生メカニズムの検討
- 24)急性冠閉塞時の心電図変化 : PTCA33例の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 22)冠閉塞再疎通時にみられるST上昇の臨床的意義 : PTCR例での検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 94)生理的ぺースメーカーの脳梗塞合併予防効果 : VVIとの比較検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 61)血胸を認めた胸部大動脈瘤6例の臨床像 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 急性期Digital Angiography(DSA)による右室梗塞診断と心電図診断の相関性 : 新しい右室梗塞心電図所見の提言も含めて
- 595 胸部CTを用いて測定した区域気管支角度に基づく体位排痰法の検討(内部障害系理学療法6)
- 341 下肢血管CTAにおける3D-WorkStationを用いた血管内腔描出の検討 : Subtraction及び新しいMIP処理機能について(CT検査応用技術1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 76 脳血管模擬ファントムを用いたDynamic3D-CTAngiography (3D-CTA)における描出能向上の基礎的検討(CT検査画像特性と評価3, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 136 画像共有装置を用いたDICOMネットワークの構築(医療情報管理 RIS-MODALITY, PACS)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- Role of cardiac computed tomography in patients with suspected coronary artery disease : interaction with nuclear cardiology
- Initial experience with X-ray CT based attenuation correction in myocardial perfusion SPECT imaging using a combined SPECT/CT system
- Attenuation correction using combination of a parallel hole collimator and an uncollimated non-uniform line array source
- Attenuation correction using asymmetric fanbeam transmission CT on two-head SPECT system
- CT Portography by Multidetector Helical CT : Comparison of Three Rendering Models
- ^Tc-ECD 脳血流 SPECT を用いた Acetazolamide 負荷検査における作用発現の時間依存性に関する検討
- ^Tc 心筋血流製剤を用いた SPECT 撮像における肝の高集積が心筋に及ぼす影響の軽減 : マスク処理法の有用性と問題点