スポンサーリンク
済生会松阪総合病院内科 | 論文
- P468 急性心筋梗塞に対し適宜primary stentを用いたdirect PTCAは、予後をいかに改善したか?
- P460 In-stent restenosisに対するstent in-stentの成績
- P196 虚血性心疾患患者における心臓病教室の意義
- 左室収縮機能と弛緩機能の関連について : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 左前下行枝低形成を認め拡張型心筋症様の病態を呈した1例
- 108)先天性冠動脈瘻の2例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 突然死したI型VSDの1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- Systemic embolieを来たしたnonbacterial thrombotic endocarditisの1例
- 粘液水腫心の3症例
- ダナゾールの奏効した慢性ITPの一例
- 0287 PTMC後再狭窄例の検討
- 59) 完全房室ブロックを契機に診断された好酸球増多症候群の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 82) 急性心筋梗塞にみられた睡眠時無呼吸症候群の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 211) 両腸骨動脈急性閉塞の1例
- 135) 冠動脈stent内へのsubacute thrombosisを繰り返した1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 73)右室流出路狭窄を呈したValsalva洞動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 93)心内膜線維弾性症の1剖検例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- ACTH単独欠損症患者の歯科治療における周術期管理について
- 全身性粟粒結核症にhemophagocytic syndromeを伴った1剖検例
- 24)心筋梗塞急性期におけるホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会