スポンサーリンク
済生会唐津病院外科 | 論文
- S2-2 原発性肝細胞癌 : その進展範囲診断の限界と術式の選択に関する考察(第38回日本消化器外科学会総会)
- 266 術後肝再生能に及ぼす諸因子の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- I-H-2 高度進行食道癌に伴う瘻孔閉鎖に Self expandable metalic stent が有用であった2例(第50回日本食道疾患研究会)
- IV-2-2.食道癌におけるリンパ管新生因子VEGF-C発現と術後再発との関係
- IV-3.食道癌の包括的遺伝子解析からの展開(第55回日本食道疾患研究会)
- III-4-3.Stage IV食道癌の治療戦略(第55回日本食道疾患研究会)
- PP219059 食道癌治療成績向上を目指したフォローアップシステムの確立
- PP219024 食道癌におけるリンパ管新生因子VEGF-C発現の意義
- PP219015 DNA microarrayによる食道癌の包括的遺伝子解析
- S01-01 予後規定因子と再発形式より見た予後不良sm食道癌の治療戦略
- PP1769 大腸癌におけるCD105を用いた血管密度測定の意義
- II-3-3. 化学療法が奏効した食道癌術後断端再発・癌性皮膚瘻孔の1例(第47回食道疾患研究会)
- P-109 大腸癌におけるaurora2 gene発現の臨床的意義
- Differential display法によるMRP1/CD9遺伝子の同定と同遺伝子の大腸癌における発現意義
- 胃癌におけるMT-MMP発現の臨床的意義について : 特にMMP2との相関よりみた解析について
- 臨牀指針 Budd-Chiari syndromeの術前評価に3DCTが有用であった1例
- 60 食道癌におけるPyNPase mRNA発現の臨床的意義
- 示-56 易出血性食道静脈瘤合併肝癌に対する治療方針 : 肝切除術を主体とした治療体系の有用性(第37回日本消化器外科学会総会)
- P3-6 原発性肝癌切除後の肝内粟粒状再発症例の特徴と再発防止対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-380 肝切除周術期におけるMCP-1,MIP-1α,MIP-1β測定の意義