スポンサーリンク
済生会京都府病院循環器科 | 論文
- 88) 左右両冠動脈起始の冠動脈 : 肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 8) 末梢保護中の血液吸引ができなかった右冠動脈閉塞急性心筋梗塞の2例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 血栓吸引単独療法で良好な再疎通に成功した急性心筋梗塞の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 136)マルチスライスCTによる冠動脈壁状診断は可能か?
- 68) Multi-slice CTによる冠動脈バイパス血管の非侵襲的画像評価
- 155)Coronary AngiographyにおけるMulti Slice CTの臨床的有用性(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 68)無痛性心筋梗塞後の心破裂によりショック症状を認め救急搬送された高齢者の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 23) LMT病変に対しdirect stentingを施行し, 治療に成功した2症例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 3)血栓塞栓による急性心筋梗塞の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 171)左後脛骨動脈のCTO病変に対しretrograde approach PPIが有用であった一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 20)5Fr診断カテーテルは抵抗なく通過したが,radial ulner loopにて6FrGCが通過不能であった一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 10)冠攣縮性狭心症患者における,冠動脈解離の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 121)DDDペースメーカーが有効であった閉塞性肥大型心筋症の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 35)Laser angioplastyが有効であった症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 88) 心室性期外収縮のアブレーションにより著明な心機能改善を認めた一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 椎間板ヘルニア手術後に発生した右総腸骨動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 219) Head up Tiltによる洞機能不全症候群の反応 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 216) phentolamineのcold pressor testにおける心血行動態変化に及ぼす影響 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 250)Head up tiltによる発作性上室性頻拍症の検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 発作性心室性頻拍症に対するbethanidineの効果 : 日本循環器学会第53回近畿地方会