スポンサーリンク
海上保安庁水路部 | 論文
- A64 福徳岡ノ場 1986 の噴火とその後の活動
- P05 鹿児島湾北部の海底地形
- 島に挟まれたサンゴ礁内の潮流について
- リーフ内の流れと水位 : 伊是名島での観測
- WOCE DPC-11 出席報告
- タッカ-式舶用波浪計に関する研究-2-目視およびブイ式波浪計との比較観測
- 多目的漂流ブイについて
- 37. 西之島火山1976年の状況について(日本火山学会1976年度秋季大会)
- 薩摩硫黄島周辺海域(鬼界カルデラ)の地形と地質 : 海洋地質
- 大阪湾東部上層水の交換時間と流動特性 : 内湾奥部にみられる高気圧性渦
- リアルタイムデイファレンシャルGPSとトライスポンダの測位比較について
- 海図に関する昭和の技術小史 : 水路部とともに歩んだ60年- (1)
- 日本南方海域の背孤海盆に存在する急崖の形成過程--沈む背孤海盆と浮揚性島孤との力学的境界
- 100万分の1大陸棚の海の基本図「南西諸島東方」に見る日本南方海域の島弧海溝系・背弧海盆の特徴
- 1986年伊豆大島噴火に伴う変色海水の化学組成
- 伊豆大島近海の海底調査その2 : 波浮海御 : 日本火山学会1987年度春季大会
- B37 伊豆大島近海の海底調査その 2 : 波浮海脚
- 日本周辺の海底と大陸棚の限界画定について
- 日本周辺海域火山通覧(第3版)
- 本邦海域火山通覧(改訂第2版)