スポンサーリンク
浜松医科大学 第二内科 | 論文
- Nitinol Stent留置後に急性気道閉塞を来しうる肉芽組織を喀出した1例
- 神経性無食欲症患者に合併し, 治療に難渋した緑膿菌による呼吸器感染症の1例
- 脈絡膜転移による視覚障害が発見動機となった肺腺癌の1例
- 肺腫瘍塞栓症による肺性心が初発徴候であった胃癌の1剖検例
- 241 フルチカゾン(FP)投与により局所副作用の出現した患者に対するブデソニド(BUD)の使用経験
- 25 アキュメータ・テオフィリンの有用性についての検討
- 慢性過敏性肺炎の臨床的検討
- 全肺洗浄が有効であった骨髄異形成症候群に伴う二次性肺胞蛋白症の1例
- ダントロレンナトリウムによる好酸球性胸水の1例
- 203 結核性胸膜炎を契機に顕在化した抗リン脂質抗体症候群(APS)の一例
- 509 気管支喘息患者の末梢血DC1/DC2バランスに対するトシル酸スプラタスト(IPD)の影響
- 529 アスピリン喘息における胃内視鏡所見の検討
- ソマトスタチンアナログと成長ホルモン受容体拮抗剤の併用療法(2) (特集 IGF-1異常症としての先端巨大症) -- (症例提示(成長ホルモン受容体拮抗剤))
- 細胞の腫瘍化とトポイソメラ-ゼ2αの発現 (特集 DNAトポロジ---細胞生物学へ踏み込むトポイソメラ-ゼ)
- 45 安定期ならびに発作時の気管支喘息患者のIn-Checkを用いて測定したPIF(Peak Inspiratory Flow)について
- 216 咳型喘息 (cough variant asthma) における吸入ステロイド療法と予後に関する検討
- びまん性膵管狭細化像を呈さず, 軽快と増悪を繰り返した自己免疫性膵炎の1例
- 固有肝動脈造影下CTが診断に有用であった原発性硬性胆管炎の1例
- Aldosterone - producing adenoma との鑑別が困難であった idiopathic hyperaldosteronism の1例
- みかん農家に発症した職業性過敏性肺炎の3例