スポンサーリンク
浜松医科大学薬理学教室 | 論文
- AngiotensinII(AII)受容体拮抗薬による容量負荷心肥大の抑制 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 光増感反応による新しいRat冠動脈血栓(心筋梗塞)modelの確立 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 抗アレルギー剤の臨床薬理試験としてのヒスタミン試験の有用性について
- 帝王切開分娩に引き続き深部静脈血栓肺塞栓症を発症した肥満褥婦の1例
- 抗心不全薬UD-CG115 BSカプセル(Pimobendan)の臨床薬理学的検討
- アンギオテンシン変換酵素阻害薬による咳に対するプロスタグランジン類とロイコトリエン類の関与
- アレルギー性結膜炎(花粉症を含む)および春季カタルに対するKC-404点眼液の臨床評価 : Disodium Cromoglycate 点眼液を対照薬とした比較試験
- アレルギー性結膜炎および春季カタルに対するKC-404点眼液の治療効果と至適濃度の検討
- 線溶因子の動脈硬化における役割 : 遺伝子改変マウスからの知見
- Overview
- 平成6年度日本臨床薬理学会海外研修員報告書 : その4(研修完了報告書)
- ヒト末梢血液中単核細胞内における Zidovudine リン酸化の個人差および個体内変動
- 平成6年度日本臨床薬理学会海外研修員報告書 : その1(研修経過報告書)
- 固相による抽出・濃縮とRIAを組み合わせた血漿中ddC濃度測定方法
- 抗血栓薬における脳出血のリスク評価モデル
- 70) マウス大腿動脈の血栓性閉塞に対する,チロシンキナーゼ阻害薬genisteinの影響
- 68) イヌ心筋梗塞モデルにおける強心剤ベスナリノンのRTインターバル,有効不応期および心室内伝導遅延に対する影響
- 1003 アクチン結合蛋白・カルポニンの血小板機能における役割
- 脳血管障害治療薬における非臨床から臨床への予測の問題点
- 分化と綜合