スポンサーリンク
浜松医科大学薬理学教室 | 論文
- 医薬品開発の新しい学生実習の試み : 製薬企業実習プログラムについて
- 急性心不全に対する強心薬注射剤トボリノンの臨床評価--プラセボを対照とした多施設共同二重盲検比較試験
- 抗てんかん薬clobazam(NH-15)の第三相臨床試験 : 小児難治てんかんを対象としたclonazepamとの単盲検比較法による検討
- 薬物体内動態変動に及ぼす腸管内薬物代謝酵素群の関与
- ジアゼパム代謝に対するジルチアゼムの影響 : CYP2C19の遺伝子多型における検討
- CYP2C19遺伝的多型によるOmeprazoleの薬物動態と薬力学
- ヒト血管に対するACE阻害剤の作用
- ミアンセリンの身体状態に対する影響
- 血小板膜Glycoprotein IIb/IIIa素材薬チロフィバンとチクロピジンとの併用による抗血小板作用と出血時間延長への影響
- 通常喫煙者における禁煙後の再喫煙時の脳波上の変化
- トリアゾラムとジルチアゼムの相互作用の事象関連電位への影響
- 臨床薬理学, 臨床薬剤学実習施行後の学生の意識調査
- ヒトにおけるCarvedilolのα遮断作用の検討
- 112) 犬の心筋梗塞モデルを用いた三環系抗うつ薬アミトリプチリンの電気生理学的作用の検討
- 臨床実習における臨床薬理学教育の新しい試み
- 0727 TILT負荷時の心拍および血圧変動スペクトルの変化 : 虚血性心疾患および腎不全患者における検討
- NM441の臨床第I相試験
- Balofloxacin の臨床第I相試験II. 反復経口投与
- Balofloxacinの臨床第I相試験I. 単回経口投与
- 新規アンジオテンシンII受容体拮抗薬MK-954の第1相臨床試験 : 連続経口投与