スポンサーリンク
浜松医科大学第2内科および関連施設 | 論文
- 325 急性好酸球性肺炎の発症における喫煙の関与について : 23症例における検証
- 12.好中球性の癌性胸膜炎を呈したG-CSF産生肺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 125 喀痰の有無からみた COPD 患者における臨床的背景の検討(気道生理)
- 252 Aspergillus fumigatusによる急性好酸球性肺炎の1例
- 原発性肺癌の化学療法におけるG-CSFの有用性についての検討 : 副作用とその対策
- 515 アレルギー性気管支肺真菌症の臨床的検討
- 30.非小細胞肺癌に対するCDDP,VDS,経口 etoposideの併用癌化学療法の臨床的検討 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 388 進行非小細胞肺癌に対するCDDP、ADM、VDS の併用化学療法(CAV療法)--第2報--
- 15.肺癌の組織型からみたCDDP, ADM, VDS(CAV療法)の有効例・無効例の検討(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 原発性肺癌症例における中枢側気管支への進展度評価に対する色素内視鏡検査の有用性について
- 肺癌の組織型からみたCAV療法(cisplatin, adriamycin, vindesine)の有効例・無効例の検討
- 示-94 肺多発癌の2例
- 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として : 第3報
- 303 静岡県下の肺癌患者の実態 : 登録事業を中心として-第2報
- 24時間循環風呂に関連したMACに対する hypersensitivity pneumonitis の1例
- 263 成人軽症喘息患者における呼気中NO測定の意義(気管支喘息-治療5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 腫瘍マーカー、proGRPの臨床的有用性
- 13.肺癌における可溶性ウロキナーゼレセプターに関する検討
- 5. びまん性汎細気管支炎 (DPB) の末梢気道における T cell population の検討(第 3 回日本気管支学会中部支部会(第 35 回東海気管支鏡研究会))
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 25.MDP-Lys(L18)のラットにおける白血球動態への影響