スポンサーリンク
浜松医科大学第二内科 | 論文
- マウス気道上皮におけるIL-13による粘液細胞異形成(mucus metaplasia)の検討
- ピークフロー値からみたBDPとBUDの力価の比較検討
- 潰瘍性大腸炎に合併し,サラゾスルファピリジンが有効であった肺病変の1例
- アスピリン喘息に伴う気道外病変の臨床的検討
- 脳圧亢進と中枢性Na利尿の関連が示唆された脳膿瘍の1例
- 不活性型ACTHによる副腎不全の合併が考えられた甲状腺クリーゼ
- MS11-10 難治性気管支喘息におけるチオトロピウムの臨床的効果と呼気中一酸化窒素の検討(気管支喘息-治療II,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-8 気管支喘息治療における吸入ステロイド投与回数に関する検討(気管支喘息-治療I,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-9 難治性気管支喘息におけるチオトロピウムの臨床的効果の検討(成人気管支喘息-評価法,治療,及び長期管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-241 肺癌におけるuPA systemの役割について
- 295 吸入ステロイド治療を中止した気管支喘息患者の経過
- 116 シェーグレン症候群に合併した肺病変の臨床病理学的検討
- 107 Churg Strauss症候群の血管病変における免疫細胞の分布について
- 19.肺癌患者における可溶性ウロキナーゼレセプターの血中濃度に関する検討
- 肺癌におけるウロキナーゼとその受容体のmRNA発現について : 前癌病変・組織形態2
- 434 肺病変が先行した膠原病症例の臨床病理学的検討
- 274 気管支喘息を合併したサルコイドーシス患者の臨床的検討
- 115 下肺野優位の間質影を呈したサルコイドーシスに対する気管支鏡検査の有用性について(びまん性肺疾患・免疫応答)
- 98 気管支肺胞洗浄液 (BALF) マクロファージの形態的亜分画と病態についての検討(BAL (IV))
- 60 好酸球性肺炎の診断における気管支肺胞洗浄 (BAL) の有用性(BAL (I))