スポンサーリンク
活水女子大学・短期大学 | 論文
- 平安モテ手紙指南--あの娘の心を溶かすテクニック (特集 日本の結婚)
- 前登志夫の地平 『縄文紀』をめぐりて
- 女人ゆかりの寺院--日記文学と物詣で (特集 日本の古寺大巡礼--生涯に一度は参詣したい総本山) -- (物語のある寺院)
- 太宰「女生徒」の世界
- 芥川「藪の中」論
- 『東海道中膝栗毛』における弥次郎兵衛・北八の人物造形 三対二の主役と脇役
- 日本語の補助動詞「テイク」「テクル」について(その1) : 「テイク」のアスペクト性を中心に
- 「城の崎にて」論
- 「城の崎にて」論 の事語り 米倉充先生退任記念号
- 太宰治「ヴィヨンの妻」論 語る「私」への変容
- 蜻蛉日記注釈試案(1)
- 蜻蛉日記注釈試案(二)
- 幸田文『おとうと』の世界
- 天草版平家物語の語法研究 (8) 格助詞「に」と「へ」について
- 物名十干部試注
- 浅香山恋部試注
- 浅香山秋冬部試注
- 秋部試注
- 小林秀雄とドストエフスキー 「『罪と罰』についてI」をめぐって 活水学院日本文学会二十周年記念号
- 肥前長崎方言の強調表現の諸相 活水学院日本文学会二十周年記念号