スポンサーリンク
法政大学デザイン工学部建築学科 | 論文
- 20365 木造ラチスシェルに関する研究 : 弾性座屈荷重最大化による形態創生(形態創生・最適化(1),構造I)
- 9307 サン・クイリコ・ドルチアの都市形成に関する考察 : アーチ跡の分析から(都市史:西洋,建築歴史・意匠)
- 9308 V字型地形における都市組織 : アマルフィ海岸の都市に関する研究 その1(都市史:西洋,建築歴史・意匠)
- 9305 15世紀末ヴェネツィアの鳥瞰図に関する考察(都市史:西洋,建築歴史・意匠)
- 41220 蒸暑地域沖縄におけるRC造屋根の日射遮熱による温熱環境に関する研究 : その3 遮熱塗料と遮熱炭酸カルジウムの効果について(日射遮蔽,環境工学II)
- 41219 蒸暑地域沖縄におけるRC造屋根の日射遮熱による温熱環境に関する研究 : その2 日射量による遮蔽材の比較分析(日射遮蔽,環境工学II)
- 9106 近代建築の立面構成に関する研究 : 法政大学55/58年館におけるケーススタディ(作家論:作品論(5),建築歴史・意匠)
- 41209 実測とCFD解析による韓国伝統住居オンドルの温熱環境調査(伝熱シミュレーション(2),環境工学II)
- タイの高床式住宅と洪水
- 8120 場所を読み解く都市教育プログラムに関する考察 : 子どもを対象とした実践的活動を通して(選抜梗概,住まい・まちづくり学習,オーガナイズドセッション,建築社会システム)
- 10033 浮遊式海洋建築物の動揺を前提とした人体応答についての実験研究 : その 2 身体特性と動揺の関連性
- 10032 浮遊式海洋建築物の動揺を前提とした人体応答についての実験研究 : その 1 身体特性に関する考察
- 9301 バンコク・プラナコンにおける城門の役割(都市史:アジア,建築歴史・意匠)
- 日本の住宅平面図における介在外部空間 : 建築図面情報の抽出による空間解析手法
- 9029 戦前の外観透視図における建築と自然の関係 : 建築家の透視図表現に関する研究(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠)
- 41201 散水による屋外環境に与える温熱環境への影響の研究(住宅実測(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 40149 木造家屋における鉄道振動実測結果 : その1 測定概要と高架化前後の比較(建物応答,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40150 木造家屋における鉄道振動実測結果 : その2 家屋増幅量について(建物応答,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40151 調査概要および解析方法 : 鉄道走行による木造家屋内振動の知覚に関する調査(その1)(建物応答,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9349 建築彫刻に馳せる忠太の思想(意匠論:作家論・作品論(4),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク