スポンサーリンク
沼津工業高等専門学電子制御工学科 | 論文
- 技術者教育のための工学数理の力学教材の改定(9): バネ振子の非線形振動の数値解析
- 技術者教育のための工学数理の力学教材の改定(8): 斜めに取り付けられたバネによる物体と振子の強制振動系の応答解析
- PSD による簡易計測システム試作のための振子運動の基礎解析(4): 2点吊り振子の実験と解析
- PSD による簡易計測システム試作のための振子運動の基礎解析(3): 2 点吊り振子
- J0501-5-3 FPGAによる抵抗線温度計用の動的補償システムのデジタル化(実験技術)
- 非線形回路 simulation-- Lorenz 方程式と Chen 回路方程式
- 612 防振台に組み込むチューンドダンパーの開発に関する研究
- PSD による簡易計測システム試作のための振子運動の基礎解析(2): 数値解析
- 5Y-1 ひかりグリッドを利用したカオスの数値計算(分散システム・アプリケーション,学生セッション,ネットワーク)
- D-15-19 PSD簡易計測システム試作とBlackburn振子の実験・解析(D-15. 教育工学,一般セッション)
- PSDを用いた簡易計測システムの試作
- 回路シミュレータを用いた「オペアンプによる区分線形回路」の非線形力学・カオス工学教材の開発
- 技術者教育のための工学数理の力学教材の改定(5) : ひかリグリッドによる非線形振動・カオスの数値解析
- システムパラメータの微小変動を伴う剛体ブロックのロッキング振動
- 分岐・合流路の干渉係数モデル
- トンネル系風環境予測シミュレータ
- ピストン効果の理論 : 二流体ピストンモデル
- "車両トンネルの空気力学と換気"に関する第5回国際シンポジウムに参加して
- やさしい動的現象の考え方-3-熱と流体について-3-各種1次遅れ要素の例と相互関係(講座)
- やさしい動的現象の考え方-5-熱と流体について-5-むだ時間要素と高次遅れ要素(講座)