スポンサーリンク
沖縄国際大学総合文化学部 | 論文
- 『拾口』の翻字および注釈
- 教本としての『琉球官話集』について : 動詞を中心に
- 「思う」,「思わない」についての一考察
- 鈴木広編『災害都市の研究-島原市と普賢岳-』(九州大学出版会、1998年)
- 現代朝鮮語の終結語尾(-lkel(yo))に関する一考察
- 戦後沖縄の平和運動にみる非暴力主義 : 1950年代の「土地闘争」を中心に
- 日本本土在沖縄県人の出稼と定住生活の研究 : [生活記録編-2]
- 日本本土在沖縄県人の出稼と定住生活の研究 : [生活記録編-1]
- 種子島在住沖縄人の生活史
- 尾久島における糸満系漁民の生活史
- 三宅島における糸満系漁民の生活史
- 沖縄戦体験記録運動の展開と継承
- 沖縄戦の全体像解明に関する研究・III : 資料編3
- 沖縄戦の全体解明に関する研究・II : 資料編2
- 沖縄戦の全体像解明に関する研究・I : 資料編1
- 沖縄戦・戦災実態調査にみる「戦場の村」化過程
- 『沖縄人出稼ぎ移住者の生活史とアイデンティティの確立』
- 沖縄人出稼ぎ移住者の生活史とアイデンティティの確立
- 擬似共同体社会としての郷友会組織
- ハ重山諸島における開拓移住行政の推移と移住地の実態分析