スポンサーリンク
気象研究所環境・応用 | 論文
- D404 台風の温帯低気圧化の客観的判断(台風)
- P422 領域大気海洋結合モデルを用いた日本の温暖化予測
- A101 雲解像領域大気モデルの高解像度化と温暖化による極端現象の変化予測(気候システムI)
- A102 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : 降水と気温の再現と変化特性(気候システムI)
- A102 水平解像度5km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : 完全境界実験による精度評価(気候システムI)
- P422 タリム盆地におけるダストストームの発生環境(3)
- P139 JRA-25の20kmダウンスケーリングデータによる夏季降水量の変化
- P428 JRA-25の20kmダウンスケーリングデータによる冬期の日降水量の年々変動
- P326 地域気候モデル検証用降水データについて
- P384 非静力学地域気候モデルによる現在気候再現実験(その2)
- P334 高解像度日本域気候モデルによる気温の再現性と将来予測(ポスター・セッション)
- P213 大気海洋結合地域モデルを用いた温暖化予測実験
- P114 水平解像度20km全球モデルと気象研究所地域気候モデルによる現在気候再現性の比較
- A211 非静力学地域気候モデル(MRI-NHRCM)の完全境界実験による精度評価 : 九州領域および関西領域(スペシャル・セッション「温暖化予測のための力学的および統計的ダウンスケーリング研究の現状と問題点」,口頭発表)
- P185 RCMによるCGCMのダウンスケーリング : 西方擾乱と一般場の関連について
- P421 MJ-SiBを組み込んだ地域気候モデルによる積雪の再現について
- P322 JRA-25を境界条件とした地域気候モデルを用いた過去の気候再現実験
- P321 非静力学地域気候モデルによる現在気候再現実験
- P382 MRI-CRCM20km-V1版の降水ヒストグラム
- B366 チベット氷河の涵養メカニズムに関するモデル研究(気候システムIV)