スポンサーリンク
気象研・予報 | 論文
- 急発達した台風に対する積雲対流のパラメタリゼーションの影響
- 航空機搭載レーダーによる冬季日本海上の対流雲の観測
- 線状構造を持ったメソ対流系が引き起こす集中豪雨
- 1998年8月4日新潟地方で発生した豪雨の発生機構について(速報)
- 1993年8月1日鹿児島地方で発生したライン状豪雨の維持過程について
- 1993年8月1日鹿児島地方で発生したライン状豪雨の数値シミュレーション 追報 : シミュレートされた下層ジェットの強化・維持機構について
- ピレネー山脈越えに発生した風下波の数値シミュレーション(II)
- ピレネー山脈越えに発生した風下波の数値シミュレーション(1)
- 高分解能格子モデルにおける移流スキームの改善について
- 移動熱源に対する大気の線形応答 : Newtonian cooling 及び Rayleigh friction の依存性について
- 1993年8月1日鹿児島地方で発生したライン状豪雨の発生過程とメカニズムについて
- 湿潤対流調節を用いることによる擾乱の東進傾向について
- Zonal Wind のある三次元大気の熱帯加熱(渦度強制)に対する線形応答
- P302 AGCMにネストしたNHRCMによる温暖化実験 : 雪水量(ポスター・セッション)
- P353 非静力学モデルを用いた豪雨時の水蒸気変動の解析(ポスター・セッション)
- P397 AGCMにネストしたNHRCMによる北海道における積雪の将来変化(ポスター・セッション)
- A103 2012年5月6日に発生したつくば竜巻の親雲の発生環境場(降水システムI,口頭発表)
- P114 山形県庄内平野の地上電界観測網を用いた発雷予測のためめ積乱雲の電気的特性の解析(ポスター・セッション)
- P229 NHRCMの陸面モデルに導入した土壌不凍水スキーム(ポスター・セッション)
- B101 水平5km地域気候モデルに基づく日本域竜巻発生環境場の将来予測(竜巻・雷,口頭発表)