スポンサーリンク
気象庁予報部 | 論文
- 気象・気候モデルシミュレーションと今後の展開
- 気象庁新全球・台風モデルの台風予報の検証(速報)
- 気象庁新高解像度全球予報モデルによる台風進路予報
- 気象庁新全球予報モデルの概要
- 4.降水短時間予報の現状と今後(講演,第3回天気予報研究会の報告)
- 今月のひまわり画像-2008年11月 : 冬の衛星画像-寒気に伴う特徴的な雲域-
- 今月のひまわり画像-2008年3月 : 春の使者「黄砂」
- 今月のひまわり画像-2007年11月 : サイクロン・SIDR(シドル)
- SiB土壌地温モデル(SiBsoil)のGSMへのインパクト
- Economical Prognostic Arakawa-Schubert スキムについての物理的初期値化手法
- Economical Prognostic Arakawa-Schubert スキムについての物理的初期値化手法(第2報)
- Arakawa-Schubert 型スキムと大規模凝結スキムを持つNWPモデルへの降水情報の導入について
- はじめに(2009年度春季大会公開気象講演会「数値予報の過去・現在・未来-数値予報現業運用開始50周年記念-」の報告)
- 4.降水のモデリングと同化について(第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告)
- はじめに (1998年度日本気象学会春季大会シンポジウム「予測可能性 : カオスへの挑戦」の報告)
- TRMMの科学的背景と意義
- 物理過程改良によるアジアモンスーンの再現改善へのインパクト
- 赤道季節内振動とアジアモンスーンのオンセット
- 雲放射スキーム・積雲対流スキームの改良とそのインパクト
- アメリカ気象学会第11回数値予報会議参加報告