スポンサーリンク
武蔵野赤十字病院 循環器科 | 論文
- 0008 屈曲性病変に対するRotablatorの基礎的実験的検討 : ワイヤーの屈曲による片側性切削の改善
- 特徴的心電図所見を呈し,大動脈弁左冠尖からの焼灼により根治した左室流出路起源心室頻拍の1例
- P434 心筋梗塞後の心室頻拍に対する塩酸ニフェカラント(MS-551)の誘発抑制効果に関する検討
- 心疾患患者の運動能評価における運動負荷回復期の酸素摂取量時定数の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ニトログリセリンテープの運動耐容能に対する急性および慢性効果
- 救急隊員とCCU (特集 EBMに基づく急性冠症候群の救急診療--プレホスピタルケア,プライマリケア,CCUケア) -- (CCUネットワーク)
- 一時的下大静脈フィルターの有用性の検討 : 股関節手術後の肺塞栓症への処置として
- 超音波組織性状診断によるDuchenne型進行性筋ジストロフィー症の心筋障害の評価
- 心電図 (特集 急性冠症候群--up-to-date) -- (急性冠症候群の診断)
- 狭心症 (心臓病のすべて) -- (心臓病の原因と種類)
- 心原性ショックを合併した急性心筋梗塞の病態 (特集 心原性ショックを合併した急性心筋梗塞症の病態と治療)
- 座談会 急性心筋梗塞診断におけるラピチェックH-FABP全血迅速診断法の有用性--トリアージと病診連携の観点から
- 急性冠症候群と迅速診断法(トロポニンT&I,心臓型脂肪酸結合蛋白質(H-FABP),ミオグロビン全血迅速診断法) (特集 集中治療における簡易迅速診断法)
- P030 運動開始時の呼気ガス諸指標の時定数におよぼす経皮的冠動脈形成術(PTCA)の影響について
- 71) 三尖弁輪近傍の心房ペーシングによりアブレーション・ラインの作成を確認し得た心房粗動の一例
- P706 遅発性の再狭窄の発生頻度とその要因
- P260 心房細動の心拍数制御における房室結節遅伝導路焼灼の意義
- P138 肥大型心筋症における心室興奮と不応期の不均一性と心室性不整脈の誘発性
- P088 低用量ドブタミン負荷LVGによるPTCA後の経時的左室壁運動改善の術前評価
- 44) 内科的保存療法にて救命しえた急性心筋梗塞後心破裂の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)