スポンサーリンク
横須賀共済病院 小児科 | 論文
- 気管切開児に対するエリスロマイシン長期少量の使用経験
- 外傷性肝膿瘍の1男児例
- 有熱幼小児におけるプロピオン酸系解熱剤プラノプロフェンの出血傾向に対する影響
- サルモネラ腸炎に急性脳症を合併した2幼児例
- 本邦における小児細菌性髄膜炎の動向(2007-2008)
- Respiratory syncytial virus あるいは human metapneumovirus を起因とする小児市中肺炎に関する臨床的検討
- 治療薬としての現状と臨床上の課題 (特集 小児重症感染症の治療と対策--抗菌藥を使うポイント) -- (小児重症感染症に使う抗菌薬)
- 症状 (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (RSウイルス感染症)
- 髄膜炎菌性髄膜炎 (小児の診療と指導のガイドライン使い方) -- (各論 感染症--「感染症の診断・治療ガイドライン」日本医師会感染症危機管理対策室)
- リンゴマイシン系:小児に使用する場合の注意点 (抗微生物薬の使いかた) -- (系統別薬剤)
- 淋菌 (特集 小児の感染症(2))
- 髄膜炎菌 (特集 小児の感染症(2))
- 解熱薬の使いかた (特集/かぜ症候群)
- Liposomal-Amphotericin B の有効性および安全性の検討
- 特殊例への対応 幼小児 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用総論)
- 臨床研究・症例報告 運動後にwide QRS頻拍発作を呈した不顕性Wolff Parkinson White syndrome症候群の11歳男児
- エコーウイルス4型が原因と考えられた新生児重症全身型感染症の一例
- 小児細菌感染症患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の第III相試験
- 細菌ワクチン (特集/細菌感染症)
- 共同研究事業報告 小児期の不明熱の原因に関する前方視的検討 (第54回共済医学会特集)