スポンサーリンク
横須賀共済病院呼吸器内科 | 論文
- P-278 G-CSFとOK-432併用療法による肺癌化学療法時の血小板減少に対する回復促進効果の検討
- 8.5年間生存中の悪性胸膜中皮腫の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 62.胸腔鏡が診断に有用であった悪性胸膜中皮腫の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 17.間接曝露による女性の石綿肺癌の1例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 4.hCG高値を呈した肺癌の1例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 43.悪性胸膜中皮腫の発生機序に関する研究
- Hb-24 壁側胸膜肥厚斑内の石綿関連物質
- 2. 肺炎の発症にて診断し得た気管支異物の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 46.急速に進行した扁平上皮癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 14. 当院で経験した気管軟骨腫の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-533 当院で経験した良性石綿胸水症例の臨床的検討(一般演題(ポスター) 胸膜中皮腫2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-176 当院における胸水ヒアルロン酸値の検討(一般演題(ポスター) 癌性胸膜炎・心膜炎,第48回日本肺癌学会総会)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 1.診断困難であった悪性胸膜中皮腫の1例
- 結核性胸膜炎における胸水アデノシンデアミナーゼ2
- 恥骨結核にて発見され治療開始3カ月後に心嚢水が出現した結核症の1例
- 20.中縦隔に発生し経気管吸引細胞診にて術前診断が得られた胸腺腫の1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 悪性胸膜中皮腫の診断における胸水の検討
- P-601 胸膜肥厚斑の経過観察中に胸膜中皮腫を発生した2例(胸膜中皮腫2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 26.顎下腺腫瘍(Adenoid cystic carcinoma)術後10年目に両側肺転移にて手術を施行した1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 22.胸部異常影で発見された気管支原発inflammatory myofibroblastic tumor(IMT)の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)