スポンサーリンク
横浜第一病院泌尿器科 | 論文
- 副甲状腺全摘および自家移植術 : 術後5年以上の長期予後評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 全自動尿中有形成分測定装置UF-100搭載血尿由来鑑別診断基準(北里大式)の妥当性の検証
- 後天性嚢胞腎の発生、発達、腎細胞癌合併に影響を及ぼす因子に関する検討
- 腎性骨異栄養症に対するADFR(連鎖療法)の試み
- リンパ吸収増加と腹膜透過性亢進のため著しく限外濾過能が喪失した腹膜透析の1例
- High Performance Membrane Dialyzerの大分子量物質除去特性とその短期的臨床効果 (血液透析膜の最近の進歩)
- 透析医療における人間工学と医療経済:序説-第39回日本透析医学会ワークショップより-
- 多嚢胞化萎縮腎(ACDK)の研究 : 腎性貧血におよぼす影響について : 第1回神奈川地方会
- 後天性多嚢胞腎と腎細胞癌 (腎細胞癌に関する最近の知見)
- 経皮的副甲状腺自家移植術の成績(第459回東京地方会)
- Culp法による腎尿管全摘出(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- ACDK(多嚢胞化萎縮腎)の研究 : 合併症についての検討(第452回東京地方会)
- 各種の透析機器 (特集 透析医療はここまできた)
- 二次性副甲状腺機能亢進症の画像診断
- 腎盂腫瘍の統計学的観察 : 第11回沖縄地方会
- Automated urinary sediment analyzer(全自動尿沈渣測定装置)を用いた腎糸球体由来と非腎糸球体由来尿中赤血球の鑑別法の作成
- 33 Cefpiramide の血漿蛋白結合に関する検討 : 健常人及び慢性腎不全患者における比較
- II-A-6 Shensanqi (参三七)粉による IgA 腎症の血尿における臨床研究
- II-A-5 慢性糸球体腎炎における 10 種類虫薬の治療効果について
- 尿路変更の反省 : 第3回大分地方会