スポンサーリンク
横浜相原病院心理療法科 | 論文
- IC-13 摂食障害患者への洞察志向型アートセラピーグループの試み : 第3報 : 病型をめぐって(摂食障害III)
- IE-1 摂食障害患者への洞察志向型アートセラピーグループの試み : 第2報(摂食障害(I))
- IC-12 精神病院内心療内科における洞察指向型アートセラピーグループの試み-導入における問題点(摂食障害III)
- II-5.動物介在療法が精神科病棟に長期入院中の患者に及ぼす効果の研究 : 「生き生きした感情」を中心に(一般演題,第109回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 23.入院継続が困難な摂食障害患者への試み : 軽スポーツグループ活動を通して(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 21.心療内科病棟における心理士の活動についての検討(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 1. 患者からみた手作業を中心としたグループ活動の役割(第96回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 青年期ひきこもりの症例に対する面接導入の工夫
- 12.対人操作性の強い入院患者への心理スタッフのかかわり(第86回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 15.精神科における心身症患者への心理的アプローチの工夫(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 5.当院心療内科における作業グループの機能について(第91回 日本心身医学会関東甲信越地方海 演題抄録)
- 16.バイオフィードバック療法と臨床動作法の併用により軽快した書痙の1例(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 15.食行動異常に多彩な神経筋症状を随伴した1例(【一般演題】)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIE-19 神経筋疾患に対するバイオフィードバック法と臨床動作法の併用療法の試み(心因性疾患・その他)
- 不安・依存の高い老年期を支える : 心療内科病棟からの報告
- II-5.職場復帰支援における患者のパーソナリティ理解の重要性 : 力動的アプローチの実践(第113回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- III-3 痒みを伴う慢性皮膚疾患患者を対象とした集団心理療法の予備的研究(一般演題,第115回日本心身医学会関東地方会演題抄録)