スポンサーリンク
横浜市立大学 第1外科 | 論文
- 316 再発時, 細胞像の変化と高悪性化の見られたgastrointestinal stromal tumorの一例
- SII-3 逆流性食道炎の診断(第13回日本消化器外科学会総会)
- 発言4. 食道裂孔ヘルニアの手術適応と術式(第23回食道疾患研究会)
- 発言5. 食道癌と他臓器癌との重複癌症例(第23回食道疾患研究会)
- P-67 小腸に発生した炎症性筋線維芽細胞性腫瘍の1例(消化器(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-41 膵管内乳頭状粘液性腫瘍(IPMT)12例の膵液細胞診の検討(消化器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-16 大唾液腺穿刺吸引細胞診における診断成績の検討(脳・頭頸部(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-225 リンパ管腫に続発したリンパ管肉腫の一例(骨・軟部,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- W4-4 呼吸器領域における悪性リンパ腫の診断と鑑別疾患との差異(節外性リンパ腫の細胞診-その診断と鑑別疾患との差異-,ワークショップ 4,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 腹水細胞診におけるCDX-2免疫染色の検討 : 免疫組織化学染色との対比を含めて
- 子宮内膜細胞診が有用であった子宮体部未分化癌 (肉腫様癌) の1例(子宮体部3-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 涙嚢に発生したアポクリン癌の1例(脳・頭頸部-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 耳下腺腺房細胞癌穿刺吸引細胞診の3例(頭頸部1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 160 悪性腺腫を基調とした子宮頸部腺癌に巨大卵巣粘液性境界悪性腫瘍を合併した1例(子宮頸部7)
- 19 唾液腺筋上皮腫5例の細胞学的検討(脳・頭頸部10)
- 13 脂腺癌5例の細胞学的検討(脳・頭頸部1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 39.肺癌術後早期に再発し,PTH-rP高値による高Ca血症を呈した1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 14. 胃癌手術のリンパ節検索について(第10回日本消化器外科学会総会)
- 296 腹水細胞診におけるCDX-2免疫染色の検討(中皮・体腔液 3)
- 腺癌との鑑別が必要であった胸水に出現した血管肉腫の2例
スポンサーリンク