スポンサーリンク
横浜市立大学 医学部精神医学教室 | 論文
- 「精神医学」創刊40周年記念鼎談・21世紀への課題--精神医学の40年を振り返る(3)老年精神医学の進歩と将来
- 痴呆性変性疾患の海馬病変におけるプレセニリン1の免疫組織化学的検討
- 第12回不安障害・気分障害研究会 うつ病と自殺対策--現状と課題
- 出血性ショックを伴う腹部外傷・急性腹症に対する緊急輸血時のインフォームド・コンセント
- わが国における精神医学と神経学の再統合
- 特定機能病院精神科における診療効率化と精神科医療
- うつ病・自殺予防とプライマリケア医の役割 (第10回身体疾患と不安・抑うつ研究会)
- 自殺問題と予防対策 : 厚生労働省戦略研究
- 若手精神科医の立場から精神医療を考える : 精神医療の現状と地域の抱える課題
- アレルギー・皮膚・雑感--"肌"・"ふれること"をめぐって
- 痴呆性老人の異食とoral tendency (特集 痴呆性老人の摂食異常と栄養障害)
- 器質性緊張病 (特集 緊張病(カタトニア)・再考)
- もの忘れ (プライマリケア時代の症候の診かた)
- 不安発作の患者さんが来たら (特集 精神症状--救急や病棟で出会ったら ケースで学ぶ,対応法)
- 症例報告 フルボキサミンとクエチアピンが多動性と常同行為に有効であった若年発症前頭側頭型認知症の1例
- 精神病床への入院は法的手続きが必要である (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (精神神経)
- 精神・神経疾患 脳血管障害 (高齢者診療マニュアル) -- (高齢者主要疾患の診療の進め方)
- 頸部食道損傷に対し損傷部閉鎖, 傍正中気管切開で救命した1例
- びまん性レビー小体病脳におけるcdk5とレビー小体との関連
- ロールシャッハ・テストによるアルツハイマー型痴呆と健常高齢者の比較