スポンサーリンク
横浜市立大学 医学部皮膚科学 | 論文
- アトピー性皮膚炎患者におけるPOMSの活用(第1報) : 横断的検討
- ウィメンズヘルスからみた皮膚疾患 (特集 Women's Healthのプライマリケア)
- OASの診断と治療 (Oral allergy syndrome)
- アトピー性皮膚炎患者におけるNatural Killer 細胞活性の検討
- 司会の言葉(9 食物とアレルギー)
- トリブチルスズ摂取はパイエル板の萎縮とパイエル板細胞のIL-10産生能を低下させ経口免疫寛容を減弱する
- ハプテンによる経鼻免疫寛容の誘導とインフルエンザウイルス感染による経鼻感作の増強
- 2, 4-dinitrofluorobenzene (DNFB) の経口投与により誘導されるハプテン特異的経口免疫寛容に対する cyclophosphamide の効果
- 56 アトピー性皮膚炎におけるCLA
- P29-1 好酸球増多症候群と考えた5症例の免疫学的解析とバイオマーカーの検討(P29 膠原病・その他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(W1 金属アレルギーの発症メカニズムと対策,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O31-4 千葉横浜での乳幼児コホート研究における乳幼児喘息の推移とその要因(O31 食物アレルギー・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S6 アトピー性皮膚炎の病態解明と治療の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-7-4 着付け師に生じた,絹による職業性接触蕁麻疹症候群の1例 : セリシンとフィブロインによる感作(P5-7環境アレルギー,職業アレルギー,昆虫アレルギー,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 大麦抽出βグルカンの抗体産生に及ぼす修飾作用の解析
- 440 TENへの移行が疑われウィルス再活性化の関与が示唆された塩酸エペリゾンの薬疹
- 86 アトピー性皮膚炎患者抹消血リンパ球のIL-5産生
- 345 アトピー性皮膚炎患者における真菌,特にマラセチアについて
- 241 保健所の乳幼児健診でのアトピー性皮膚炎の発生頻度と関連因子について
- 1歳6カ月健診におけるアトピー性皮膚炎
スポンサーリンク