スポンサーリンク
横浜市立大学附属病院病理部 | 論文
- クラミジア結膜炎(成人封入体結膜炎)の1例 : 免疫染色の有用性
- Differential Display法によるヒト前立腺癌に関わる遺伝子群の解析
- G-18 Large cell neuroendocrine carcinomaの診断と臨床像(神経内分泌腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- 後天性免疫不全症候群(AIDS)患者にみられた重症クリプトスポリジウム症の1例
- 結核性子宮内膜炎の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部IX
- 101.子宮内膜細胞診により乳癌の子宮内膜転移と診断された一例(婦人科13:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 12. レーザー焼灼, 放射線治療後, 4 年間無再発の左主気管支原発広範表層性扁平上皮癌の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 11.卵巣癌術後約9年半で発症した転移性肺癌の1治験例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- P-67 小腸に発生した炎症性筋線維芽細胞性腫瘍の1例(消化器(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-41 膵管内乳頭状粘液性腫瘍(IPMT)12例の膵液細胞診の検討(消化器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-16 大唾液腺穿刺吸引細胞診における診断成績の検討(脳・頭頸部(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-225 リンパ管腫に続発したリンパ管肉腫の一例(骨・軟部,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- W4-4 呼吸器領域における悪性リンパ腫の診断と鑑別疾患との差異(節外性リンパ腫の細胞診-その診断と鑑別疾患との差異-,ワークショップ 4,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 腹水細胞診におけるCDX-2免疫染色の検討 : 免疫組織化学染色との対比を含めて
- 子宮内膜細胞診が有用であった子宮体部未分化癌 (肉腫様癌) の1例(子宮体部3-(7), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 涙嚢に発生したアポクリン癌の1例(脳・頭頸部-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 耳下腺腺房細胞癌穿刺吸引細胞診の3例(頭頸部1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 160 悪性腺腫を基調とした子宮頸部腺癌に巨大卵巣粘液性境界悪性腫瘍を合併した1例(子宮頸部7)
- 19 唾液腺筋上皮腫5例の細胞学的検討(脳・頭頸部10)
- 13 脂腺癌5例の細胞学的検討(脳・頭頸部1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク