スポンサーリンク
横浜市立大学第二内科 | 論文
- 乳〓腹水を合併した非虚血性鬱血性心不全の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- P597 アンジオテンシノーゲン遺伝子欠損マウスにおける心臓アンジオテンシンII受容体の変化
- P585 アンジオテンシノーゲン欠損マウスでのアンジオテンシンII受容体遺伝子発現におよぼす塩分負荷の影響について
- P220 大動脈平滑筋細胞におけるレニン・アンジオテンシン系遺伝子および細胞外マトリックス遺伝子のアンジオテンシンIIによる発現調節
- 0837 アンジオテンシノーゲン(AGT)遺伝子コアプロモーター領域多型と本態性高血圧症(EH)との関連に関する検討
- 84) 僧帽弁置換術に合併した左室破裂について : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 57)冠静脈洞部心房中隔欠損症の1手術例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 46) 心外膜正常で左房壁より成る左房瘤の1例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 122)長時間記録心電図による不整脈分析(第3報) : 呼吸器疾患における不整脈とPaco_2との関連 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 96)冠動脈疾患の診断におけるtreadmill負荷試験の有効性について : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 7)無麻酔犬の心エコー図検査(第1報) : 正常犬の左室エコー図 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- ペースメーカー・リードが起因したと推定される三尖弁狭窄症の1手術例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 無交連型一尖大動脈弁の一例
- 心室ペーシングにて冠動脈血流の低下とともに胸痛を認めたApical hypertrophyの1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- アセチルコリンによるMicro vessel spasmが疑われた1症例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- バンコマイシンにより救命しえたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌性心内膜炎の1症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 大動脈弁閉鎖不全症の外科治療に成功した血管ベーチェット病の1症例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- Intravascular ultrasound imagingによる冠動脈硬化病変の評価の試み : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 新しいACE阻害薬(SQ29, 852)は短期投与によっても心肥大の退縮を認める : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 狭心痛発作を初発とした冠動脈入口部狭窄を伴う大動脈炎症候群の2例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)