スポンサーリンク
横浜市立大学病理学 | 論文
- A-7) 多彩な組織像を呈し上皮性マーカーが陽性であった肺原発PNETの1例(A 顔面・鼻腔・口腔内)
- 子宮体部腺肉腫の2例
- 咳嗽と末梢血好酸球増多で発症し約4年の経過ののちに肺浸潤影をきたした好酸球性肺炎の一例
- PP1895 胃の神経内分泌癌の2例
- 80 細胞診が診断に有用であった卵管癌の2例
- 55 子宮体癌における腹腔細胞診の検討
- PP989 胃癌における術中センチネルリンパ節生検の有用性について
- 115 嚢胞内容液の細胞診で良・悪性の診断が困難であった傍卵管嚢胞の1例
- 314 剖検時に判明した胃癌合併子宮頚癌の一症例
- 術後早期に小腸転移をきたした肺大細胞癌の1切除例(第136回関東支部)
- 31 甲状腺乳頭癌tall cell variant穿刺吸引細胞診の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 診断に苦慮した顎下腺悪性混合腫瘍の一例
- 333 細胞診におけるリスクマネージメント : 横浜市大病院病理部における現状と取り組み
- 316 再発時, 細胞像の変化と高悪性化の見られたgastrointestinal stromal tumorの一例
- 225 体腔液中肺腺癌細胞診断におけるTTF-1免疫染色の有用性
- 299 診断に苦慮した耳下腺原発粘表皮癌の3例
- 鼻・副鼻腔悪性黒色腫の7症例
- クラミジア結膜炎(成人封入体結膜炎)の1例 : 免疫染色の有用性
- 膵腫瘤性病変に対する造影エコーの有用性に関する検討
- 転移リンパ節が肝様腺癌を呈したCA19-9産生胃癌の1例