スポンサーリンク
横浜市立大学大学院医学研究科発生成育小児医療学 | 論文
- P205 果物による食物依存性運動誘発アナフィラキシーの8歳男児例(食物アレルギー4,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 153 神奈川県立全高等学校保健体育科教諭における食物依存性運動誘発アナフィラキシーに関するアンケート調査(食物アレルギー(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 横浜市内幼稚園児における食物アレルギーの実態調査 : 幼稚園教諭と保護者へのアンケート調査
- 小児期発症混合性結合組織病症例のRaynaud現象のサーモグラフィーによる客観化の試み
- 小児慢性関節炎の新しい病型分類の試み
- どのような症状をみたら自己炎症症候群を疑うか? (自然免疫の生体における役割と関連する疾患)
- HTLV-I associated uveitis (HAU)の1女児例
- 高IgD症候群のMVK遺伝子異常と新しい治療法の導入
- 免疫抑制薬・免疫調節薬 (特集 エキスパートが教える研修医のための薬の使いかた)
- W-9-6 川崎病における大量ガンマグロブリン不応症例を対象とした血漿交換療法の効果
- 自己抗体検査 (増刊号 小児外来の検査の要領と診断への活かし方) -- (感染・免疫の検査)
- 感染症--今月の話題 結核の新しい免疫学的診断法--結核菌誘導interferon-γ定量法(QuantiFERON)の有用性
- 免疫抑制薬 (特集 小児によく使う薬,重要な薬)
- 難治性若年性特発性関節炎の治療
- 結核の治療 (特集 呼吸器疾患の診断・治療の最近の進歩) -- (治療・予防)
- 川崎病治療における段階的治療戦略の有効性と免疫グロブリン大量療法不応例予測スコアシステム
- 2003-2004年シーズンにおける横浜市内における1歳未満インフルエンザ・ウイルス感染児に関する検討 : 抗ウイルス薬の投与およびその有害事象の発現状況
- 24EL3 小児深在性真菌症ガイドラインに則った診断及び治療戦略(教育講演3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 当科〔横浜市立大学医学部 小児科〕における小児期発症SLEの治療法の変遷とその効果についての検討 (主題 免疫・アレルギー)
- 結核における耐性菌--小児結核の治療と耐性菌への対応 (特集 耐性菌への対応)