スポンサーリンク
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター耳鼻咽喉科 | 論文
- 化学放射線同時併用療法の晩期有害事象が摂食・嚥下に与える影響について
- 頭頸部癌1次治療後に出現した肺癌症例の検討 : 肺転移検索目的で行う胸部単純X-p検査の意義
- 急性副鼻腔炎による眼窩内合併症6例 : 眼窩紙様板除去の可否について
- 慢性副鼻腔炎の下気道過敏性について
- 症例報告 入院後著しい白血球上昇と深頸部蜂窩織炎,下降性壊死性縦隔炎,septic shockの像を呈し,急激に死亡した1例--市民総合医療センター臨時CPC
- 頭頸部扁平上皮癌進行例に対する Docetaxel, Cisplatin, 5-FU (TPF) 併用化学療法と放射線治療の検討
- 眼窩から蝶形骨洞に達した外傷性木片異物 : ESSを利用した摘出
- 頭頸部進行癌に対するTPF(Docetaxel, Cisplatin, 5-Fu)併用放射線化学療法
- 頭頸部進行癌に対する Docetaxel, Cisplatin, 5-FU (TPF) 併用同時放射線化学療法の検討
- 「耳が変だ,ちょっと聞こえがおかしい」に対して耳以外の疾患も考えなければいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- 喉頭癌の遠隔成績の検討-超音波断層法を用いた頸部リンパ節転移診断-
- 鼻・副鼻腔 inverted papilloma に対する術式の検討
- 好酸球性鼻副鼻腔炎・好酸球性中耳炎の治療
- 頸部術後に CRPS (Complex Regional Pain Syndrome) tupe I を生じた1例
- 切除血行再建術により治癒せしめた固有肝動脈瘤の1例
- 上咽頭癌根治照射後の副鼻腔真菌症による内頸動脈仮性動脈瘤破裂例
- いわゆる好酸球性副鼻腔炎の臨床的検討 : 診断基準作成に関する予備的な臨床的特徴の検討およびその一考察
- 外耳道に進展した髄膜腫症例
- 好酸球性中耳炎の聴力像についての検討
- 当科における頭頸部扁平上皮癌進行例に対する多剤併用化学療法と放射線治療
スポンサーリンク