スポンサーリンク
横浜市立大学医学部第一内科 | 論文
- II-D-57 CSF産生肺癌と思われる2症例
- 肺小細胞癌の術前・術後を通じ,喀痰細胞診で角化扁平上皮癌細胞を認め,剖検にて下咽頭癌を確認した重複癌の1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 19.左腸骨部転移巣に巨大な嚢胞性腫瘤を形成し,臨床的に膿瘍と思われた肺癌の1例:71回肺癌学会関東支部
- 抗グリコフォリンA抗体を用いた骨髄細胞からの高純度赤芽球の分離法
- CaptoprilのLeukotriene A_4 hydrolase抑制作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 5.淋菌感染症の耐性動向と治療について
- 2. 気道粘膜の構造と機能 (III 粘膜アレルギー性疾患局所療法の得失)
- 気管支喘息における気道の透過性
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- Wegener肉芽腫症 : 自験例6例と剖検例164例の解析
- 単一施設における Hodgkin リンパ腫に対するABVD療法の治療成績
- 1. はじめに (III 粘膜アレルギー性疾患局所療法の得失)
- 5. 小児発症喘息と成人発症喘息の差異と治療の考え方 (10 気道アレルギー治療のプライマリーエンドポイント)
- P6-6 気管支分岐異常を伴った原発性肺癌の一切除例(肺癌,ポスター6,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 造血幹細胞ドナーと幹細胞ソースの選択 : 血縁・非血縁, 骨髄・末梢血・臍帯血
- MEP1 COPDと喘息
- 呼吸不全の基礎と臨床
- 年頭にあたって
- 気道過敏性の病態と治療をめぐる最近の進歩
- シンポジウム 15 : ピークフローをめぐって「司会の言葉」