スポンサーリンク
横浜市立大学医学部第一内科 | 論文
- 同種骨髄移植後, 歯肉, 口蓋, 食道に三重複癌を発症した皮膚T細胞性リンパ腫
- ins(21;8)(q22;q13q22)を有し,AML1/MTG8キメラmRNAが検出された急性骨髄性白血病
- びまん性汎細気管支炎様の臨床所見を呈したGOOD症候群の1例
- 吸入ステロイドが有効であった気管病変を主とした再発性多発性軟骨炎の1例
- 369 アトピー性皮膚炎患者における呼気NO濃度の意義
- 350 気管支喘息管理における気道過敏性と呼気NO濃度の有用性の比較
- 咳嗽と末梢血好酸球増多で発症し約4年の経過ののちに肺浸潤影をきたした好酸球性肺炎の一例
- 443 アレルギーの成立における誘導型ヘムオキシゲナーゼ(HO-1)の役割
- 1 ウイルス感染とアレルギー性気道炎症 (11 感染とアレルギー)
- 4 ウィルス感染と気道アレルギー (9 感染アレルギー発症)
- アレルギー性肺疾患と気道ウイルス感染
- 基礎 : 呼吸筋機能と運動能
- 22.喉頭乳頭腫症に関連した肺扁平上皮癌の1例(第121回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 慢性気道感染妾と症急性増悪に対する抗菌化学療法早期効果判定に関する臨床的検討
- 370 気管支喘息発作の経口ステロイド治療における血清ECP、IL-5の動態と肺機能の関係
- 369 血清ECP高値を示したステロイド未治療の気管支喘息患者の検討
- 22. 可視範囲気道全域に病変を認めたsquamous cell papillomaの1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- ダナゾールが有効であった遺伝性血管神経性浮腫(HANE)の1例
- 315 膠原病に合併したHemophagocytic Syndrome (HPS) の2例
- 全身性エリテマトーデスにおける Optic Neuropathy -自験例の報告と文献的考察-