スポンサーリンク
横浜市大第一内科 | 論文
- 24)感染症心内膜炎を合併した不完全型心内膜床欠損症の1治療例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 僧帽弁置換術によって治癒せしめ得た IHSS の1例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 頻脈発生時の血圧変動を観察し得たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 545 慢性咳漱患者のスクリーニングにおける血清中ECP濃度測定の意義と気道過敏性との関連
- 原発性シェーグレン症候群における血球異常の臨床的検討
- W197 肺内に多発する病変をきたした壊疽性膿皮症の一例
- 球後視神経炎を合併し皮膚血管炎を呈したシェーグレン症候群の1症例
- 584 Myopathyをともなった原発性シェーグレン症候群の検討
- P-24 モルモット気道上皮透過性に及ぼすneurokinin Aの影響
- 285 オゾン曝露後の気道上皮透過性に及ぼすneurokininの影響
- 335 オゾン急性曝露の気管支及び末梢気道壁粘膜透過性に及ぼす影響について
- インフリキシマブ投与中に肺結核症を発症した関節リウマチの1例
- エトドラクによる薬剤性肺炎の1例
- 59 腹痛発作が先行したSchonlein-Henoch紫斑病の一例(膠原病と類縁疾患3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 57 食道潰瘍で発症したベーチェット病の一例(膠原病と類縁疾患3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ダナゾールが有効であった遺伝性血管神経性浮腫(HANE)の1例
- 36 血小板減少を合併したシェーグレン症候群の臨床免疫学的検討
- 315 膠原病に合併したHemophagocytic Syndrome (HPS) の2例
- 243 ヒト肺動脈平滑筋の norepinephrine 収縮に対する substance P, NKA, PAF の弛緩効果
- 30 ヒト気管支平滑筋のフィールド電気刺激の第IV相反応に対するインドメタシンの影響