スポンサーリンク
横浜国立大学教育学部 | 論文
- [社会言語科学会]第24回研究大会 名誉会員推戴式
- [社会言語科学会]第23回研究大会シンポジウム アジア圏の社会言語科学--アジア的視座が切り拓く待遇言語行動研究の展望
- 韓国に対するイメージ形成と韓国語学習
- 巻頭言 日本語と韓国語・朝鮮語をめぐって
- 使用者の属性から見る言語の使い分け--在日コリアンの場合 (特集 移民コミュニティの言語--変容することばとアイデンティティ)
- 移民コミュニティの言語変容 (特集 移民コミュニティの言語--変容することばとアイデンティティ)
- 現代朝鮮語の〓〓動詞における〓〓形と〓〓形
- 徳川宗賢先生を偲んで (徳川宗賢博士追悼特集)
- 世界の言語研究所(1)国立国語研究院(韓国)
- 過去形の使用に関わる語用論的要因--日本語と朝鮮語の場合
- 朝鮮語との対照 (日本語学の世界) -- (日本語学と対照言語学)
- 韓国人日本語学習者のボイスに関する誤用 : 漢語動詞の誤用を中心に
- 連用形とテ形について
- 日本語の接続助詞「て」と朝鮮語の連結語尾 (助詞指導の問題点)
- 日本語複合動詞後項と朝鮮語副詞・副詞的な語句との関係--日本語副詞指導の問題点 (副詞指導の問題点)
- 在日朝鮮人の言語生活 (日本語教育と二重言語生活)
- 横浜市とその周辺で1990年から1994年に採集した大気浮遊粒子状物質の鉱物学的評価
- 1981-1982年ドライバレー地域調査報告
- 算数・数学科と理科との関連について : I 小・中学校教師の意見 (義務教育における理科教育の諸問題)
- 12.'おはじきのちらばりの問題'の教材化