スポンサーリンク
横浜国立大学教育人間科学部 | 論文
- 『メアリー・アニングの冒険:恐竜学をひらいた女化石屋』, 吉川惣司・矢島道子著, 朝日新聞社(朝日選書739), 2003, 339+V+4p., ISBN4-02-259839-5, 1,400円(本体価格)
- バージェス頁岩化石図譜, Derek E.G. Briggs, Douglas H.Erwin and Frederick J.Collier著, 大野照文監訳, 鈴木寿志・瀬戸口美惠子・山口啓子訳, 朝倉書店, 2003, 231pp, 180化石図版, 4,800円+税
- 41452 イソブテンをトレーサーガスとする換気回数の測定(化学汚染実測(3),環境工学II)
- 05-11-15102-8 一流走幅跳選手における踏切準備局面での重心低下の方法について : 助走動作との比較から(バイオメカニクス5,05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 資源・物質消費の視座に立つ環境教育のすすめ (小特集 新時代に対応した新しい材料教育)
- 自閉症状を示した障害児の学校適応に関する追跡研究IX(2) : 特殊学級および養護学校の自閉症児について
- 中学英語科論述文の理解に挿絵が与える影響
- マレーシア産の植物Staurogyne merguensis Kuntzeに含まれる甘味配糖体ストロジンの構造と活性
- 教育現場に活かす行動コンサルテーションのシステム・技法の課題(自主企画シンポジウム,第23回年次大会)
- 算数教育における最近の動向2005
- はじめのことば スポーツと越境--Imagine there's no countries (特集 スポーツと越境)
- 校庭がこう変わる (特集 「学校」という子どもが育つ環境)
- 生活環境と活動量 (特集 身体活動と生活(活動))
- 子どもの身体活動に必要なスペース (特集 子どもの身体活動量と運動強度)
- 07-7-F301-1 運動実施状況別コーホート分析でみた体格と体力・運動能力の関係(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 昨日と今日の体育からみる明日の体力(いわゆる「ゆとり教育」からみた今日の体力問題,シンポジウム,体育社会学,専門分科会企画)
- 07-19-S404-09 運動実施頻度別にみる出生コーホートの体力・運動能力の同定(07 発育発達,一般研究発表抄録)
- 文部科学省『体力・運動能力調査報告書』に基づく運動実施状況の出生コーホート分析(A.子供の動きの発達,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- トップアスリートの燃え尽き症候群--スポーツ・ドロップアウトとスポーツ・バーンアウト (第3回スポーツ精神医学会特集) -- (シンポジウム アスリートのへばり・落ち込みを科学する)
- 体育・スポーツ指導者のキャリア・アップ講座(1)キャリア・アップ教育のすすめ
スポンサーリンク