スポンサーリンク
横浜国立大学工学部エネルギー工学教室 | 論文
- 濃厚アルカリ水溶液中での鉄の腐食
- 交流インピ-ダンス法による白金被覆及び酸化イリジウム被覆チタン電極の劣化過程の検討
- 真に豊かな文明と水素エネルギー
- 新材料部会講演 固体高分子形燃料電池開発の現状と非白金系カソード触媒への挑戦
- 白金を用いないタンタル系PEFC用酸素還元電極触媒の開発
- 環境負荷係数を用いた水素エネルギーシステムの評価
- 脱白金族を目指した燃料電池用酸素還元触媒の探索
- 総論 燃料電池の開発動向と展望 (特集 進展する燃料電池技術)
- アルカリ水溶液中のPd上の水素発生反応におけるチオ尿素と水銀の添加効果〔英文〕
- エネルギー環境負荷係数を用いた水素エネルギーシステムの評価 (特集:次世代エネルギーの旗手として期待される「水素・燃料電池」)
- 燃料電池用電極材料の展望
- 水素エネルギー社会への展望
- 水素エネルギー社会への展望
- 寄稿 燃料電池開発の現状と将来--新エネルギーシステムの切り札に (特集 燃料電池)
- 水素エネルギーの社会を探る (特集 水素エネルギー社会と水素利用技術)
- K0801 持続型社会を担う水素エネルギー : 材料が切り開くクリーンエネルギー(基調講演)
- 電気化学エネルギー変換の擬似三次元界面設計
- 持続的成長のためのクリーンエネルギーシステム
- プロトン伝導性常温溶融塩の燃料電池への応用 (特集 中低温型FC用電解質膜およびMEAの開発状況)
- 固体高分子形燃料電池と機能材料 (特集 自動車材料の最新技術動向)