スポンサーリンク
横浜南共済病院循環器内科 | 論文
- 活性化血小板による内皮細胞傷害とその防御機序における細胞内情報伝達物質の意義 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 血管内皮細胞の傷害と修復:新しい視点
- 0683 Brugada症候群の心室プログラム刺激による心室細動誘発性に及ぼす抗不整脈薬・自律神経作動薬の影響
- Brugada症候群の診断基準--心電図診断と負荷試験 (あゆみ Brugada症候群--臨床と研究の最新動向)
- 高周波カテーテルアブレーションが有効であった洞結節リエントリー性頻拍の1例
- 第10回カテーテル・アブレーション委員会公開研究会記録 : 拡張型心筋症に合併した2種類の持続性心室頻拍に対するカテーテル・アブレーション
- QT dispersion による再狭窄病変の予測
- アミオダロン静脈注射薬がBrugada症候群患者における心室細動誘発に与える影響
- 胸痛を訴えるときの心電図異常 (特集 救急診療における心電図診断) -- (症候からみる心電図異常)
- 冠動脈攣縮により持続性心室頻拍を発症した1例
- 糖尿病と虚血性心疾患 (新しい糖尿病の臨床) -- (糖尿病合併症)
- 0089 冠攣縮性狭心症患者におけるインスリン分泌反応異常
- 起立性低血圧症 (特集 見逃されやすい低血圧症) -- (低血圧を伴う病態)
- 治療 : 5. 各論3)Wide QRS 頻拍の鑑別診断と治療
- 冠攣縮性狭心症患者における心室頻拍の電気生理学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0478 期外収縮後T波変化における単相性活動電位
- 電気生理学的誘発が困難なリエントリー性持続性単形性心室頻拍例におけるピルジカイニドの有用性
- アミオダロン静脈注射薬が Brugada 症候群患者における心室細動誘発に与える影響
- 負荷心電図 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (冠動脈疾患における検査・診断法の進歩)
- 頸動脈洞症候群 (特集 失神 : 診断の進歩)
- 心室細動による心肺停止にて発症した無症候性冠攣縮性狭心症の1例