スポンサーリンク
横浜南共済病院小児科 | 論文
- インフルエンザ小児例におけるリン酸オセルタミビル初回服用後の異常言動に関する前方視的検討
- 入院を要した乳幼児マイコプラズマIgM抗体陽性肺炎例におけるクリンダマイシンの有用性
- 周産期における母児間の鉄代謝
- 312 テオフィリン薬物動態パラメータの経時的変化についての検討
- 419 テオフィリンの薬物動態パラメータを用いた臨床的応用(第3報)
- 319 テオフィリンの薬物動態パラメータを用いた臨床的応用
- P2-15-4 気管支喘息児の治療経過における気道過敏性検査・呼気中一酸化窒素(FeNO)値の検討(P2-15 小児喘息5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-22-2 当院小児救急外来におけるアナフィラキシー症例の分析(P1-22食物アレルギー6,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 研究・症例 「心の問題」を背景に持つ症例への臨床心理学理論に基づく対応の試み--2001年度一般病院小児科外来での77例の検討
- 乳幼児の上咽頭培養からみえてくるもの : 細菌ワクチンの限界と抗菌薬適正使用の重要性
- 高サイトカイン血症の存在が疑われたマイコプラズマ肺炎におけるプレドニゾロンの効果 (主題 細菌感染症)
- 気管支喘息発作入院例における発作増悪因子としての細菌性急性肺炎の重要性 (主題 免疫・アレルギー)
- 研究・症例 2000年1年間の上咽頭培養分離成績から考える小児下気道感染症の起炎微生物
- 小児伝染性膿痂疹の細菌学的検討 (主題 細菌感染症)
- 夜間外来で診断可能な迅速検査法 (特集 当直医のための小児急性感染症の初期治療のポイント)
- 誰にでも継続して行える市中病院小児科での臨床研究 : 肺炎球菌・Hib の監視とRSV細気管支炎の評価・治療
- 「母親の1カ月健診時予防接種認識調査」を通して考える病院勤務小児科医の予防接種教育における責務
- 小児重症肺炎 (特集 原因菌不明の重症感染症と抗菌薬) -- (症例別 ブロードからナローへ 重症感染症における抗菌薬治療のモデルケース)
- 市中病院小児科における乳幼児急性副鼻腔炎への取り組み
- 耳科ガイドラインを参考にした市中病院小児科における乳幼児急性中耳炎への対応の試み