スポンサーリンク
横浜労災病院内科 | 論文
- 24. イマチニブ投与により下腿浮腫が増悪したCOPD合併高齢者CML患者(第1062千葉医学会例会・第20回第二内科教室例会)
- 40. 多発性骨髄腫の治療中に合併した後腹膜膿瘍(第1041回千葉医学会例会・第二内科例会・同門会)
- 3. 早期診断,治療で完治できたリステリア脳腫瘍の1例(第1041回千葉医学会例会・第二内科例会・同門会)
- 55. ALL治療後2年を経過して発症したCD7,56陽性ANLL(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 著明な血尿と膀胱タンポナーデで発症した腎原発非Hodgkinリンパ腫
- 9. 心筋浸潤による心タンポナーデで発症した非ホジキン悪性リンパ腫の1例(第985回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 副腎皮質ステロイド不応性特発性血小板減少性紫斑病 (ITP) に対するdiaminodiphenyl sulfone (DDS) の効果 -長期的効果と安全性, 作用機序についての考察-
- 46. 後天性魚鱗癬を併発した慢性膿胸関連非ホジキン悪性リンパ腫の1例(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 45. 抗胸腺細胞グロブリン(ATG)投与後1年間にて効果が得られた,重症型再生不良生貧血の1例(第968回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 31. 浸潤型胸腺腫を合併し髄外造血を認めた赤芽球癆の1例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 30. 白血球増多を伴った多発性骨髄腫の1例(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 8. Diaminodiphenyl sulfone (DDS)が奏効した副腎皮質ステロイド剤不応性特発性血小板減少症紫斑病(ITP)の1例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 保存的治療により治癒した異物誤飲による食道気管支瘻の 1 例
- 177 薬剤包装容器誤飲により食道気管支瘻を形成し自然軽快した 1 例(気道異物・その他)
- 顆粒リンパ球の関与が疑われた好中球減少を伴った赤芽球癆の1例
- 27. 好中球増加を伴い血清中M-CSF, IL-6が高値を呈した食道胃噴門部癌の1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 本態性クリオグロブリン血症に伴う膜性増殖性糸球体腎炎を合併した選択的低アルドステロン症の1例
- ホルモンの作用機序 (内分泌疾患診療マニュアル) -- (内分泌疾患を理解するために)
- 患者の訴えから内分泌疾患をみつけるヒント (内分泌疾患診療マニュアル) -- (内分泌疾患のやさしいみかた)
- 座談会 原発性アルドステロン症の診断と治療の最前線 (特集 内分泌性高血圧症:診断と治療の進歩)