スポンサーリンク
森林総合研究所北海道支所 | 論文
- 天然林における択伐施業方法に関する研究(3) : 道東地方天然林における施業效果の分析(会員研究発表論文)
- ヤナギ類・カンバ類の最適生産システムに関する研究(I) : 定山渓白水沢沿いのヤナギ類林分の本数と蓄積(会員研究発表論文)
- 森林利用計画におけるランドスケープエコロジーの応用(会員研究発表論文)
- メジャリングカメラによる林木の計測例(会員研究発表論文)
- 天然林における択伐施業方法に関する研究(1) : 夕張固定試験地における成長解析(会員研究発表論文)
- 空沼天然林樹下植栽木の成長(1) : エゾマツ植栽木の直径及び樹高成長(会員研究発表論文)
- 天然林におけるトドマツの直径階別本数分布(会員研究発表論文)
- トドマツ,アカエゾマツの光合成温度依存性の季節変化(会員研究発表論文)
- シラカンバ苗木の土壌乾燥および水蒸気飽差に対する光合成反応(会員研究発表論文)
- 他樹種の混交率の差異によるウダイカンバ林の本数と材積(会員研究発表論文)
- 空沼天然林固定試験地の成長解析 : 漸伐帯と保存帯の成長比較(会員研究発表論文)
- 数理モデルによる森林成長の樹種・地域特性の解明(VIII) : 旭川地方天然林の直径分布の特徴(会員研究発表論文)
- ミズナラ樹冠内の光環境の違いと光阻害感受性(会員研究発表論文)
- 異なるCO_2と窒素条件で生育したケヤマハンノキを餌としたハンノキハムシの成長(会員研究発表論文)
- ハンノキ属樹木の光合成活性に及ぼす乾燥,リン供給量,高CO_2の影響(会員研究発表論文)
- 壮齢トドマツ人工林に発生した枯損被害 : (II) 過去の成長経過(会員研究発表論文)
- 異なるCO_2と窒素条件で生育したシラカンバとミズナラ稚樹葉を餌としたエリサンの生存率の変化(会員研究発表論文)
- 大規模風倒後のヤツバキクイムシ類による生立木被害とその予防法 : 2004年18号台風とこれまでの台風の比較(2004年台風18号による森林被害とその後の復旧,春季行事報告)
- カバノキ科5種若齢木の葉の表面構造と被食防衛能(会員研究発表論文)
- 北海道における最近の林業試験ニーズの特徴(会員研究発表論文)