スポンサーリンク
桜橋渡辺病院 循環器内科 | 論文
- 150)急激にショック状態に陥った置換弁心内膜炎の2症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 146)左室流入血流パターンからみたCarpentier-Edwardsの経年的変化の検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 124)右肺静脈が冠静脈洞に還流した部分肺静脈還流異常症の1手術治験例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- P305 特機的PTCA後の再狭窄に対するアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬の効果 : ACE遺伝子多型別の検討
- 今, 私が考えるCRT(心臓再同期療法)適応基準
- Current Opinion 3次元心エコー
- 51 MDCTによるEpicardial fat pad(EFP)の定量化と心血管リスクについての検討(CT検査 胸部領域,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- プライマリーケアの最前線におけるラピチェックの有用性--循環器緊急症のマーカーとして
- 心エコーによる虚血性心疾患の予後評価 (第1土曜特集 循環器診療における画像診断法の選択--ベストな診療を行うには) -- (虚血性心疾患の予後判定)
- 急性心筋梗塞症例における退院前の心筋コントラストエコーから遠隔期予後と左室リモデリングが予測できる(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 150)冠動脈狭窄の診断におけるジピリダモール負荷経静脈コントラストエコー法の有用性(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 149)心筋コントラストエコーによる心筋内血流量の定量的評価 : その心周期変動に関して(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 134)エストロゲン単回静注の凝固線溶系への影響 : 男性における検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 55)壁内血腫による冠動脈狭窄をCutting balloonにて解除しえた不安定狭心症の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- SIII-1 Ultrasonic Integrated Backscatterの臨床応用とその問題点
- 心筋梗塞で発症し多発性脳梗塞を合併した両心房内粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 先天性外胚葉形成不全症に合併したうっ血型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性心筋硬塞症におけるドブタミンの使用経験 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 56) 冠血管病変と梗塞後狭心症 : 再梗塞と梗塞後狭心症 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 28)急性心筋梗塞の心ポンプ機能の解析 : 梗塞部位の意義について : 日本循環器学会第54回近畿地方会