スポンサーリンク
桜橋渡辺病院循環器内科 | 論文
- 134)エストロゲン単回静注の凝固線溶系への影響 : 男性における検討(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 55)壁内血腫による冠動脈狭窄をCutting balloonにて解除しえた不安定狭心症の一例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 40) 左冠動脈主幹部を責任とする心筋梗塞(LMT梗塞)における急性期予後の規定因子(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 0684 降圧療法による動脈硬化改善作用の定量的評価 : アンジオテンシン変換酵素阻害薬とβ遮断薬の比較
- 0362 アンジオテンシンII産生阻害による糖尿病性血管内皮障害の改善機序 : 局所肝細胞増殖因子(HGF)系の関与
- 0271 プロスタグランジンl_2による糖尿病性血管内皮障害改善機構 : 血管組織での肝細胞増殖因子(HGF)の役割
- 58) 心筋硬塞急性期にIABPを施行した5例の経験 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 92) IABPが奏効したSVGの1例 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 38.開心術後の重症心不全に対する大動脈内バルーン・パンピングの効果と限界に関する臨床的検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 切迫梗塞の病態,病院からみた治療法の選択 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 慢性心不全患者の運動能力および心機能におよぼす新しい血管拡張薬flosequinanの有効性
- 46) 冠動脈疾患に於ける術前術後の運動機能に関する検討 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 心室中隔の解離および穿孔を合併した下壁梗塞の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 狭心症における亜硝酸薬舌下の眼圧に及ぼす影響 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 「高脂血症治療による冠動脈硬化の進展退縮効果に関する試験」ATHEROMA Study のデザイン・基礎成績および経過
- 心筋梗塞で発症し多発性脳梗塞を合併した両心房内粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 23) 心筋梗塞剖検心における心筋組織マッピング(第3報) : 梗塞後の血行動態を示唆する興味ある心筋梗塞辺縁病巣組織像 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 急性心筋硬塞症におけるドブタミンの使用経験 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋硬塞剖検心における硬塞の拡がり・程度の組織マッピングと硬塞心筋定量法の開発 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 48)心筋梗塞症患者の運動耐容能とその推移 : 労作性狭心症合併例について : 日本循環器学会第56回近畿地方会