スポンサーリンク
桜橋渡辺病院内科 | 論文
- 109) 急性心筋梗塞再灌流後No Reflow領域の経時的変化と梗塞サイズとの相関(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 0243 心筋虚血再潅流後のATP冠動脈内投与によるNoreflow現象の改善ならびに梗塞縮小効果の実験的検討
- PTCAの効果判定に心プールSPECT局所解析が有用であった心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- AMIのCPK動態 : 自然再疎通群の解析
- 心筋コントラストエコー法によるcollaieral flowの可視化 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 急性心筋梗塞(AMI)早期におけるDobutamine(DOB)負荷エコー法による心筋viabilityの評価 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性心筋梗塞後の左室remodelingと左室拡張動態 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 急性心筋梗塞に合併する心室中隔穿孔の心機能とその血行動態規定因子 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心筋梗塞急性期ドブタミン負荷エコーによる心筋viabiltyの予測 : 心筋コントラストエコー法との関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に伴う左室拡張動態の変化 : 梗塞発症前後における経僧帽弁血流速の変化 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心破裂(blow out type)の破裂前の形態的特徴 : 断層心エコーによる検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞例における"No reflow"現象の規定因子 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞急性期における心筋viabilityの判定 : Dobutamine負荷エコー法の有用性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞急性期僧帽弁血流速の偽正常化現象の意義 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞における"no reflow"現象の意義 : 左室拡大の予測因子として : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室中隔穿孔の血行動態規定因子について
- 急性心筋梗塞における心筋再潅流の不均一性とその臨床的意義 : 虚血心筋障害との関係
- 早期及び晩期心室中隔穿孔の形態的特徴
- 222.心筋梗塞例の^TI心筋シンチグラフィー各種臨床的指標との対比 : 第43回日本循環器学会学術集会 : RI
- 0770 急性心筋梗塞発症後の血中可溶型Fasリガンドの上昇とその臨床的意義